超初心者 dota2

稼ぐ力を LHの重要さ

投稿日:2018年5月11日 更新日:

 

dota2で勝つには「稼ぐ力」が大事です。
相手のチームよりも、いかにより多くのお金を稼ぐか、いかに経験値をより多く稼ぐかが勝敗を分けます。

そのためにはLH(ラストヒット)を取ることと、キルされない(死なない)こと、キルを奪うことが大事になります。

LH(ラストヒット)とは、トドメを刺すことです。
最初のうちは、クリープのトドメを刺すことをさすと思っておいていいですし、それがとても大事だと思っておいてください。

クリープのLHを取ることで、ゴールドを得ることができます。ゴールドをより早くより多く得ることで、より早くアイテムを買えるようになるので、より早く強くなり、相手のヒーローよりも優位になります。

また、相手のヒーローがLHをとれないように邪魔することも大事になります。
ハラスをしたり、ディナイをしたり、プレッシャーを与えて、近づけないようにしたり。

LHはとても大事です。
ですが、それは敵ヒーローにとっても同じなので、敵ヒーローも、こちらがLHを取ることを邪魔してきますし、ときにはキルも狙ってきます。

うまくLHがとりやすい状況かどうかは、相手のヒーローや味方のヒーローや自分のヒーローにもよるので、無理してLHを取らない方がいい場合もあります。しかし、LHが取れる時に、しっかりLHが取れるように、しっかり意識して練習する必要があります。
ゲームの最初は毎回必ずLHをとる戦いですので、練習の成果は必ず活かされます。

(ただし、サポートヒーローの場合は、LHはCarryに譲ります。CarryがLHを取れない状況のときだけサポートヒーローがLHを取ります。サポートヒーローは、レーン戦で、味方のCarryヒーローがLHを取りやすいようにサポートします。敵ヒーローを攻撃(ハラス)したり、敵ヒーローのLHやハラスを邪魔したり、味方のCarryヒーローを守ったりします。)

以下のページも参考にしてください。

ラストヒット超入門編~上手にラストヒットを取ろう~

ラストヒット入門編~タワー下でラストヒットを取ろう~

最初のポイントはリズムとタイミングですね。
あと、自分の攻撃力が高い方がLHはとりやすいので、最初に斧(Quelling Blade)を持つ、というのもありです。

あと、大事な知識として、「最序盤のレーン戦では、むやみにクリープを攻撃しない」というのがあります。LHを取るときだけ、クリープに攻撃してください。
最序盤のレーン戦では、自分のタワーに近いところで敵味方のクリープどうしの戦いが起きた方が有利なのです。なので、できるだけ敵のクリープを早く倒さないようにする必要があると思ってください。

LHも大事ですが、特に初心者で一番優先すべきは、キルされないこと、つまり死なないことです。

そのためには、
・HPは常に満タンかほぼ満タンを維持する
・一人にならずに、常に味方のヒーローといる
・敵のヒーローが攻撃しに向かってきたら逃げる
ということが大事です。

複数のヒーローどうしが戦闘になることがしばしばありますが、そのときは、最初の3秒くらいは距離を置いて、最初の派手な戦闘が終わった後に、自分のスキルを使ったり、離れた距離から攻撃して、そしてすぐにまた距離を置く、という戦いでいいでしょう。
自分のチームが優位そうならどんどん攻撃して、追撃していって、自分のチームが不利そうならさっさと逃げましょう(笑)

自分が使うヒーローのスキルなどの特性を理解して、どのような戦闘への参加の仕方が、より有効でかつ安全であるかがわかったら、もっと積極的に戦闘に参加するとよいでしょう。

-超初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

dota2初心者の記録 98戦目から99戦目 100戦目まで大手

98戦目。 ピック時情報では、うまい人が最低1人ずつ。 自分はPhantom Lancer。 敵の最終のラストピックがChaos Knight。やばい。 safelaneでPhantom Lancer …

次男がCrusader1でした

更新頻度がどんどん減っています。すいません。 「今仕事が忙しくて……また暇になると思うのでそのときに書きます」と思っていたけど、暇にならずに今がピークですw まだピークが続くかもしれないしわからないけ …

Dota2の開発元のvalveが開発したAuto Chess(オートチェス)であるDota Underloadsというゲームのベータキー

Dota2の開発元のvalveが開発したAuto Chess(オートチェス)であるDota Underloadsというゲームのベータキーをいくつかもらったので、貼っておきます。 たぶん、早いものがちで …

超初心者用ガイド ゲーム音痴小6娘のdota2記 2

10日前の3日の記事でゲームをほぼしたことがない小6娘もdota2を始めましたと言う報告をしました。 その後、私も含めてbot戦しかしていません。たぶん10戦くらいです。私はもう少ししています。 do …

つづき~Guardianのランクマッチをやってみた2

「つづき~Guardianのランクマッチをやってみた」の続きです。 35戦目まで書きましたが、36戦目で心が折れました(笑) 36戦目 Mid指定 Clinkz 対面Sniper 負け 7/8/5 M …

S