超初心者 dota2

私の初の対人戦などの反省

投稿日:2018年5月15日 更新日:

前回書いた、ヒーロー選択の前に表示される英文の注意書きウィンドウですが、今も出ます。
25戦やるまでは限定された20ヒーローからしか選べないという情報もあるのですが、この制限が無くなったという表記なのかな?
ヒーロー選択の直前にでてくるウィンドウなので、ゆっくり読む暇もないし、関係なさそうなのでしっかり確認していませんでした。
今度確認します。

ノーマルマッチのマッチングが決まってから画面が変わると、最初に、選択禁止にしたいヒーローを選べます。それが「禁止と表示された!」って状態です。その後、皆が選んだ禁止希望ヒーローは、50%の確率で選択禁止になり、その後、各チーム1人~2人ずつ、ヒーローを選ぶことになります。選べるヒーローは早いもの勝ちになります。

そんな手順で双方のチームが決まっていくというルールでした。bot戦のときとは大きく違いました。

 

bot戦のハードの、botの敵ヒーローは結構強いです。また、集団行動もしやすく、それが強い。こちらのチームがある程度以上バランス良くて、機能してないと、ぜんぜん勝てない場合もあります。

たぶん、1人でやる場合、対戦相手のチームは、バランスが良いチームが選ばれることが決まっていて、こちらは、ランダムだと思います。
なので、「このチームバランスでは勝てないだろ」というチームバランスになることがあります。というか、たぶんそのケースの方が多いです。なので、その場合は一旦キャンセルして、再度ヒーロー選択からやり直します。

bot戦ハードの場合、以下のヒーローはやたらと強くなりやすいです。
Chaos Knight
Bloodseeker
Sniper
特にChaos KnightBloodseekerは強く、Sniperも、序盤にレベルが上がりやすく、中盤からどうしようもなく強くなることが多いので、意識して対処するか、味方にいても敵にいても、やり直した方がいいかもしれません。
私は基本Chaos KnightBloodseekerが入ったらやめますw
たまに「挑戦!」と思ってやりますけどw
味方にいても強すぎるからやり直すことが多いです。
Sniperも、botのSniperはかなり的確に攻撃してきて、キルをとりまくってレベルも上がっていくので、意識しないと強くなりすぎやすいです。ご注意ください。

なんでハードで勝てるようになってきたかというと、自分の場合は、混戦のときに突っ込み過ぎないとか、追撃しているときに、深追いしすぎないとか、単独で行動中にGankに注意するとか、逃げのスキルアップとかの影響がまず大きいと思います。一言で言えば「死ににくくなった」です。これ大事です。

また、どのタイミングでFarmして、どのタイミングで戦闘に参加して、どのような戦闘への関わり方をして、どのタイミングでPushして、というのが、以前よりもわかるようになりました。

最序盤のレーン戦の動きもわかってきましたし、LHもとれるようになりました。

けど、これら全部、上級者と比べると「屁」です(笑)

でもやはり、この「屁」レベルもクリアできなければ、対人戦では、勝率を上げられないでしょう。
けど私でも「屁」レベルにはなれたので、誰でもなれます。

2018/08/24追記
bot戦のAIやマッチングのシステムは、おそらく時々変更になっていると思います。
自分が使うヒーローや、チームの構成によっては、bot戦ハードではぜんぜん勝てないことも多いです。味方のbotヒーローがかなりアホなことが多いですので。
ですので、「bot戦ハードで勝つ」ということにこだわらなくてもいいと思います。自分が扱うヒーローをちゃんと扱えるようになった、という目標でいいと思います。
レーン戦の練習は十分できますし、Farmの練習もできます。中盤に起きる集団戦の練習もできます。そこら辺までは十分練習になりますが、そのあとは、チーム構成によっては、チームメイトがアホなことばかりすることも多く、その場合は、自分ができることを精一杯やってみる、とか、bot戦をやり直す、とかでいいと思います。練習ですので。
あとは、自分のチームにChaos KnightBloodseekerが入るようにしてみるというのもありでしょう。

 

-超初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

Monthly勝率・ピック率 備忘録

8月中旬からdotabuffさまのmetaページのデータをとっておいてまして、どんどん貯まっていくので、こちらに載せた方がわかりやすいかなと思い、載せておきます。 Archon帯の勝率順と、Divin …

dota2初心者の記録 98戦目から99戦目 100戦目まで大手

98戦目。 ピック時情報では、うまい人が最低1人ずつ。 自分はPhantom Lancer。 敵の最終のラストピックがChaos Knight。やばい。 safelaneでPhantom Lancer …

dota2初心者の記録 37戦目から39戦目 高レベルの戦いに参加させていただきました

37戦目はmidSkywrath Mage。 ピック時情報では、少なくとも敵は強い。 こちらは全員Carry。だれもクーリエを買ってくれない。 対面はLina。初めて。けど強くない。けどこっちはクーリ …

dota2初心者の記録 58戦目から59戦目 逆転勝利ばかり

58戦目。 ピック時情報では8人不明。1人低い。 Phantom Lancerで行こうと思って選んでいたけど、敵にLegion Commanderはいるし、3人がStrヒーローで、2人がAgiCarr …

dota2初心者の記録 52戦目から56戦目 初めてのAxe

今日も頑張って長く書く!w 52戦目。 Phantom Lancer。 ピック前情報では、100試合、200試合くらいの人が2人ずつが強い人かな? こちらチームの強い2人、Storm Spiritがう …