超初心者 dota2

超初心者用ガイド dota2のbot戦のイージーで勝てるようになるまでのまとめ

投稿日:2018年5月20日 更新日:

 

昨日「dota2を始めた初心者が最初にするべきこと」を書きました。

すでにbot(コンピュータ)対戦ができるようになっているはずです。ゲームの難易度を選べますが、まずはイージーから始めていると思います。けど最初はイージーでもなかなか勝てないという人が多いのではないでしょうか?私もそうでした。

では、bot戦のイージーで勝てるようになるには、なにをするとよいのかをまとめてみます。

まず昨日の「dota2を始めた初心者が最初にするべきこと」と重なる部分ですが、情報収集についてです。

dota2では、情報を得れば得るほど強くなると言っていいです。特に最初のうちは。しかし、情報量も多いので、一気にいろいろ学ぼうとしないで、徐々に情報を得ていけばいいです。

でも、基本的な情報は必要です。そして、それがあれば、bot戦イージーで勝てるようになるはずです。

まずは以下のページで紹介されているサイトの情報は読んで欲しいです。

超初心者ガイド

次からは昨日のような箇条書きで書いてみます。
しかし、小2の子供も5回もbot戦をしないうちにイージーでは勝てるようになりました。

前述の「情報」の部分も見ていません。漢字読めないし(笑)

キー操作のカスタマイズをしてあげて、キー操作を教えてあげて、Sniperの攻撃の仕方、スキルの使い方を教えてあげて、あとはbot戦イージーを数回やっただけです。
ただ、私のプレイは何度も見ていました。

以下にあげる事柄も、さわりくらいでいいです。(ハードで勝つには、もっと理解する必要がありますけど。)

・まず、自分が使うヒーローですが、最初はDrowRangerSniperSvenがおすすめです。
これらのヒーローについての知識を付けるべきです。(ヒーローの選択
dota2wikiのヒーロー紹介などをみて、特徴やアビリティやビルドをみたり、dota2のビルドガイドをみたり、リプレイ動画を見て、自分が使うヒーローについて詳しくなってください。
イージーで勝つためには、自分のヒーローのアビリティがある程度わかっていればいいです。

・ヒーローガイドの使い方。(ヒーローガイドについて
ヒーローガイドはとても役に立ちます。ヒーローの戦い方のヒントやアイテムの説明なども参考になります。
イージーで勝つためには、比較的新しくて、まともそうなビルドをSELECTしてください。それだけです。

・対bot戦(対コンピュータ戦)のやり方。(bot(コンピュータ)対戦について
知識を得るだけではなく、実戦練習も必要ですし、実戦練習をしないと楽しくないですね!

・クリープの攻撃ルールの把握が必要。
最初の基本知識として、クリープは「近くの敵に攻撃してくる」というのがあります。そして基本、相手を倒すまで攻撃し続けます。なので、自分がクリープに攻撃された場合、一旦離れて、そのクリープが味方のクリープを攻撃してから再度自分が攻撃すると、自分は攻撃されなくなります。
アグロという技がありますが、これはもう少し上級のテクニックですが、知ってくといいです。

・アイテムの購入の仕方や、クーリエの利用の仕方。
アイテムは泉にあるショップで買えますが、サイドショップやシークレットショップもあり、品ぞろえが違います。
とりあえず、ガイドに沿って、順番に買っていけばいいです。
またクーリエで買ったものを配達してくれるが、徐々にでもルール的なものを把握していきたい。

・自分が使うヒーローのリプレイ動画を1本~3本見る
序盤、中盤、終盤、それぞれどのような動きをするのかを見て、参考にします。なんとなく見ている程度でもいいので、見てみると、得られる知識は多いと思います。

・あとは操作の慣れです。数回bot戦をやれば最低限の慣れレベルには達するでしょう。

私は1日でイージーでは勝てるようになりました。

勝てるようになると楽しくなります。

まずは最低限の情報を知って、bot戦を何度かやって、慣れてください。

たぶん、それだけでも十分です。

-超初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私の8週目。bot戦ハードでほぼ勝てるようになった

前回のビルドのPhantom Lancerがいい感じです。 以前から注意している「突っ込み過ぎない」「追いかけすぎない」をときどき破ってしまって返り討ちにあうので、それにさらに注意する。 分身をうまく …

dota2初心者の記録 第11週以降の感想 Spirit Breakerを使いだす

以前、dota2を私が始めて第10週目くらいまでのことを書いてきました。 これ、今からほぼ1か月前のことになります。 1か月前と現在とは、思っていることとかいろいろ違う部分はあるのですが、少し駆け足で …

私の7週目。Phantom Lancerの新ビルド

Phantom Lancerで Diffusal Bladeを早めに持つので、マナバーンができるわけです。このマナバーンは分身でも有効です。攻撃力は弱くても、数人の分身で叩くので、みるみるマナが減って …

dota2初心者さん向けの動画のご紹介

今年になってからですかね?もう少し前くらいからかな? dota2初心者さんのための情報を書いてくれる人、動画を作ってくれる人がとても増えたと思います。 でも、継続的なものは少ないかな? なので見つけに …

初心者ガイド いろいろ悩むといろいろ広がる

私はまだランクマッチもできないし、ノーマルマッチも50戦くらいしかできていない初心者です。 けど、そのレベルでも、いろいろ悩んできました。 知識がないので悩む、という部分も多いです。 大きな部分でいう …