初心者 dota2

初心者ガイド ミニマップを見る大事さ

投稿日:2018年6月4日 更新日:

試合中、左下にあるミニマップ。
これ、かなり大事です。

どこかのサイトでは「ミニマップの方が重要!ほとんどミニマップを見てろ!」とか書いていました。

味方ヒーローの位置や敵ヒーローの位置を確認して、味方クリープの位置や敵クリープの位置を確認する。
位置だけじゃなくて、動きですね。

それをみて、次に味方や敵がどこで何しようとしているかを予想して行動する。

戦闘が起きそうな場所、もしくは起きている場所を速やかに知って、必要であれば駆けつける、とか。

また逆に、敵ヒーローがいないであろう場所でFarmするとか。

自チームのタワーの危機を察知するとか。

自分がクリープやタワーを攻撃しているときに、敵ヒーローが近づいてきているのをいち早く知るとか。

いろいろな情報がミニマップにはあるので、ミニマップを見ることはとても大事です。

ミニマップをみて、詳細を確認したいところをクリックして、そこら辺を確認して、すぐに自分の位置を移して状況を確認して、またミニマップみて…みたいな。
最初は無理ですよね。
ミニマップみているうちに、自分がやられていたり(笑)

私は、Spirit Breakerもよく使うのですが、Spirit Breakerを使うと、あちこちの敵ヒーローや敵クリープを確認して、チャンスを探すので、たぶん、Spirit Breakerを使っているときに、ミニマップを見る癖がつきました。

徐々にでいいので、ミニマップを見る癖をつけて、ミニマップからいろいろな情報を得てください。

偉そうに書いていますけど、私はぜんぜんできていませんw
でも、意識してみていると、なんとなく徐々に、自分がミニマップから得られる情報は増えていって、各ヒーローの動きとか少し予測できるようになったりします。少しですけど。でもその「少し」が自分の強さに少しずつプラスされていきますので^^

以下のページも見てみると良いと思います。

dota2道場 マクロDota2学第1回―レーンフェイズでのミニマップの見方

dota2道場 マクロDota2学第2回―ポストレーンフェイズでの押し引き

dota2道場 マクロDota2学第3回―オブジェクトを考えてマップを動く

全部は難しいですぜぃw

-初心者, dota2

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

私の最初の1週間 初めてのdota2

ここまでダーッと書いてきました。 簡単に書くようにしたのもあるので、ざつな表現だったり、ちょっと違うことがかかれていたりもしますが、超初心者向けの情報ですので、たぶんこんなんでいいと思います。ゲームを …

dota2初心者の記録 第14週の感想 大事件勃発その後

新アカウントは1ヶ月以上前に、自分と子供がチームで対人戦を3回やって2勝1敗の状態から引き継ぎました。 引継ぎ直後に行った対人戦は2戦ともSkywrath Mageです。 しかし2敗全敗。 自分はLV …

Dota2の開発元のvalveが開発したAuto Chess(オートチェス)であるDota Underloadsというゲームのベータキー

Dota2の開発元のvalveが開発したAuto Chess(オートチェス)であるDota Underloadsというゲームのベータキーをいくつかもらったので、貼っておきます。 たぶん、早いものがちで …

dota2初心者の記録 51戦目 がきんちょが多いのかな?

東南アジアサーバで、問題はなさそうなので、これからは東南アジアサーバでやることにします。 51戦目もPhantom Lancer。 ピック時情報では強さ不明。 midをDrow Rangerがやるとし …

ポケモンUNITE?ポケモンMOBA?ポケモンDOTA?

昨晩、いつもTwitterで「dota」「dota2」で検索した結果を表示しているページを更新するとすさまじいツイートが貯まっていました。あり得ない量でしたw とうやら、ポケモンの新作発表があって、そ …