初心者 dota2 MMR帯

MMR初心者 ぜんぜん勝てないぞ!→Guardian4になりました!

投稿日:

8月1日にソロのキャリブレーションが終わって、MMRとメダルが出たわけです。

その後、試合のペースは遅くなったのですが、ぜんぜん勝てていませんでした。

さっきの試合までの11試合の成績は3勝8敗です。紅白も5戦以上していると思いますが、それも負けが多いと思います。

ほとんどの試合が、5人のパーティーノーマルマッチです。2人パーティーが1回に3人パーティーが1回で、ソロは3戦だけです。
新たにWraith Kingの練習をしているのもありますけど、ダメダメです。

パーティーで行くと、自分が圧倒的にランクも実際の力も低いので、格上の人たちとやることになり、まったく通用しなくなります。それは仕方がないかなと思います。その試合から、できるだけのことを学べばいいかな、と。

ただ、15日に「そういえば、ソロの試合をずっとしていないかな?」と思い、ソロのノーマルマッチで、今練習中のClinkzでやってみようと思いました。

しかーし、15日1戦、17日1戦、18日1戦してみましたけど、ピックの時点でダメだし、試合もダメダメ過ぎて、まともな試合にならない…。中盤から守備一辺倒の試合になるので、1番Carryは練習にもならない感じです。

ノーマルマッチって、こんな感じでしたっけ??

もう少しまともだった記憶が・・・

と思って過去の履歴を見てみたら、ソロのノーマルマッチって、1ヶ月以上前の試合が最後でした。
ず~っとやっていなかったし、1ヶ月間やっていたのはパーティーマッチかランクマッチでした。

そのときの一言メモを見ると、「サポートがいたので勝った」とか書いてあるので、サポートがいないのが普通だったんでしょう(笑)

これは練習にもならないな…と思って、久々にソロランクマッチをやってみることに。

ロール指定のソロランクマッチもできるので、safelaneを選んでマッチング開始。138戦目。

SEAサーバを選びましたがなかなかマッチングしない…。
8分半でマッチング。
待てないほど長くは無いかな?

safelaneでClinkz。対人戦4回目。ランクマッチでは1回目。

圧勝。

36分。60対24。7/3/15。

Guardian4になりました。なんで(笑)

Guardian3になってから、1回負けて、次が今回の勝ちです。
MMR1174→1161→1186でGuardian4でした。

試合が終わってからランクなどを見ると、チームのレベル差がありました。味方のKunkkaが強い。相手のLichが弱い。でも他はほぼ同じ。

midのKunkkaがうまい人で、対面のSniperと戦いながらずっと陽気に踊っていた(笑)その後も試合中ずっと陽気に踊っていた(笑)

Kunkkaって、X Marksで自分をマークして、ベースにTPして、回復と買い物をして戻ってこれるんだ…。知らなかった。すごい。

safelaneは10分でギリギリLH31/7。対面はBloodseekerBristlebackできつめだったと思うので、合格ではあると思う。ネットワースも全体で2番目だし。OKOK!圧倒的1位にKunkkaw

その後もKunkkaが強すぎw
自分も活躍できたと思う。

-初心者, dota2 MMR帯

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

MMR初心者 現在のメモ

昨日、たぶん初めてブログの更新を休みました。 一旦の区切り的な感じです。 書くことはたくさんあるし、下書きメモもいろいろあるのですが、少しちゃんと書きたい記事なので、そう思うとなかなか完成しません。 …

検索順位がジャンプアップしました

たぶん、昨日のどこかのタイミングからだと思いますが、「dota2 初心者」で検索をしたときの、検索結果の表示順位が一気にジャンプアップして、3位と4位に表示されるようになりました。 「一時的なエラー状 …

つづき~Guardianのランクマッチをやってみた5

「つづき~Guardianのランクマッチをやってみた4」の続きです。 45戦目まで書きました。 前回の試合から2週間ほど空きました。 そして、長男のテストが終わり、dota2に復帰しました。 テスト結 …

半年ぶりに我が家パーティーノーマルマッチ

長男は受験生なので、数か月前からdota2をほぼ離脱中。 次男は勉強をさぼりすぎてdota2をやらせてもらえないことが多い。宿題やらないし、隠すし、やってもとっても遅いのでdota2やる時間がなくなる …

MMR初心者 dota2への関心の高まり方

「私がdota2を始めた頃よりも、今はdota2界が盛り上がってますよ。情報も増えていますよ。」と何度か書いてきました。 その証拠の一つが以下のチャートです。 3ヶ月間のチャートですが、右端が昨日の8 …